先月新台のスマスロガンダムSEEDはもう打たれましたか??
SANKYOの機種の中でも高設定がわかりやすい台ではないかと感じております。示唆系の画面が多いのと高設定の通常時の挙動が別格な点など。そしてこの台は天井恩恵が強いためハイエナとしても非常に優秀な部類に入ります。特に通常時のバー揃いのBONUS時にフリーズ抽選をしているようですのでやめ時には注意したいところです。
この記事ではスマスロガンダムSEEDのやめ時と狙い目を私が実践している内容を記載しま酢のでぜひ参考にしてみてください。
やめ時
まずはやめ時です。
基本的にやめ時としては
ST終了後、即やめでいいかと思います。しかしST終了後のアイキャッチでモード示唆をしていますので必ず確認をしたのち、良ければ天国まで確認しましょう。
アイキャッチ | 示唆 |
ストライクガンダム | 通常C以上濃厚 |
パーフェクトストライク+地球 | 天国濃厚 |
また、ST終了後のステージでも天国示唆をしております。終了後のステージがオーブ連合首長国であれば天国濃厚となります。ただST駆け抜け時は天井が短縮され最大750GでBonusに当選します。やめていいのか迷うかと思いますが示唆がなければスパッと即やめで大丈夫です。
天井恩恵はバー揃いのBONUSが当選し、その一部でフリーズが発生するので天井恩恵は強力です。等価のお店では機会割100%を超えるのでやめ時に困りそうですが、あくまでもフリーズ込みでの機械割ですので即やめでいいです。もう一度言います。示唆がなければ即やめで大丈夫です。
どれくらいから打てる?
まず一つ目のポイントはST駆け抜け時です。
先程も書いたようにガンダムSEEDのST駆け抜け時は次回天井が750Gに短縮されます。そしてST駆け抜け後の期待値は等価のお店でなんと0G〜 100% over!!
なのですが、先ほども書いたようにバー揃いの際にフリーズ抽選をしているため、機械割が100%を超えるということになります。天井に行って300枚のボーナスを消化し駆け抜けてしまえばなけなしの出玉しか残らず悲しい思いをすることになるでしょう。
ではどれぐらいから打つことができるのか。安心して打ち始めるには機械割が104%を超えるラインゲーム数で言うと150G〜が無難です。現金投資で打ち始めるのなら、もう少しボーダーを上げる。貯メダルで遊戯できる場合などはもう少しボーダーを下げてもいいかも知れません。まぁ他に打つ台がなければ天国抜け(100ゲームぐらい)からでもいいかと思います。このラインで打つのならほぼ趣味打ちですけどね。
次に、直前の履歴がSTで連チャンしている台に関して。この場合の天井はST間で1280GでBONUSに当選です。またCZ間にも天井があり777GでCZに当選になります。お店のデータランプ次第にはなりますが、CZのデータランプの上がり方はRBと表示されるものが多いかと思いますので、それを見ながらその台の状況を確認していきましょう。台の液晶ゲーム数とデータランプのゲーム数に差があればCZに入っていると言うことになりますので確認するようにしましょう。
そして打ち始めるゲーム数がこちらです。CZが一度も入っていない台であれば500Gから。400Gから100%超えてきますが、天井恩恵を考慮しての機械割なのでリスクを抑えて500G〜で探したいです。まぁほとんど落ちていないでしょうけど、、、CZに入ってスルーした台は700Gほどは回っていて欲しいです。ここまで回してやめられることは少ないですが、見つけることができれば最高ですね。
まとめ
スマスロガンダムSEEDはリセット時、駆け抜け時は天井が短縮され750Gになります。天井恩恵はバー揃いのBONUSでその一部でフリーズが発生するので、天井恩恵は強力だと言えます。そのため拾えることは少なくなっているでしょうが、知っていれば見逃すことはないです。また、CZ間のハマりも狙い目になりますし、STで連チャンする時の音は気持ちいいので、見つけたらぜひ積極的に狙いに行ってみてください!!
コメント